気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

その他

「ナゲット」

NBAに「デンバー・ナゲッツ」というチーム名がある。これはデンバーの郷土料理がナゲットだから、なんてことではなく、「ナゲット」の別の意味に由来するものだ。 本日の八村塁は23得点!今日もスターターで36分。3P 3-4で23得点3リバウンド2アシスト。ちな…

「かぶそく」という言葉。

「かぶそく」という言葉を聞いたことはないだろうか。ぼくは結構ある。あるいは「かふそく」と発音するつもりが、つい「かぶそく」と濁ってしまったことも結構ある。 「かふそく」と発音する場合は「ふ」を「f」の発音で、下唇を噛んで発音することも多い。…

「主意主義」は辞書にある?

放送大学の講義を聴いていて、すごく感心したものがあった。 主知主義と主意主義、この回は神回講義? ぼくは最高に興奮した。 #放送大学https://t.co/MNTgUV3zhg — maeda, h (@torisan3500) 2023年10月11日 「市民自治の知識と実践」において、「主知主義」…

「無数の」は「without number」

「無数の」って不思議な表現だ。「数」が「無」なんだから、それは「0」じゃないのか? しかし「無数」はわりと「∞」的な意味だ。 たとえば日国では次のように記されている。 数かぎりなく多くあること。かぞえきれないこと。また、そのさま。 たぶん「その…

「瀬戸」は「瀬戸内」にあらず

「瀬戸」とは「瀬戸内」とか「瀬戸内海」のことだと思ってた。一般名詞としての「瀬戸」があるなんて全く考えてなかったよ…。以下、日本国語大辞典(抄) せ‐と 【瀬戸】 (1)(「せど」とも。「せ」は「狭(せ)」と同源か。「と」は、両側からはさまれて狭…

「毒酒」ってなあに?

たいていの辞書に「毒酒」という言葉が立項されている。小型辞書の三省堂国語辞典にも載っているよ。 どくしゅ[毒酒]毒を入れた酒

「悲壮」は悲しいだけじゃない

前回に続いて「勘違い」ネタ。勘違いしていた言葉は「悲壮」。ぼくは「悲壮」を「壮に悲しい」、つまり「とっても悲しい」という意味だと思ってた… でもぜんぜん違った(笑)。たとえば新明解の第7版を見てみる。 何版なのかわからなくなった新明解(笑) pi…

「面識」とは?

「面識」という言葉を誤解していた。恥ずかしい話だ。ぼくは「面識がある」とは、「相手の顔を知っている」ことだと思っていた。 www.khb-tv.co.jp

「むこう傷」の反対語は?

マクベスの中に、息子を戦いで失った親が「向こう傷だったか?」と問いかけるシーンがある。息子の死に様を見た者いわく「はい。真っ向正面、額の傷」。 マクベス (光文社古典新訳文庫) 作者:シェイクスピア 光文社 Amazon

用例研究「すべからく」

聴いている放送大学の講義中、「すべからく」の用法間違いがあった。1つの授業で2度あったので、担当教授が間違って覚えてしまっているのだろう。三省堂国語辞典には以下のように記されている。 すべからく(1)当然(すべきことには)。「すべからく奮起すべ…

音楽家列伝

ふと、国語辞典に載っている音楽家を調べてみたくなった。辞書は日本国語大辞典を使ったよ。 ショパン (Fryderyk Franciszek Chopin フリデリク=フランツィシェク─)作曲家、ピアニスト。フランス人を父としてポーランドに出生。幼時からピアノにすぐれ、…

「だくあし」

岩波少年文庫版の『ドン・キホーテ』を読んでいる。その中に「だくあし」の表現が出てきた。 ロシナンテは主人に許しをこいもせず、せわしない跑足で、自分の欲望を伝えにいった。via 『ドン・キホーテ』(セルバンテス)https://t.co/fQUyPRVBLa— maeda, h …

プラトニックラブってなんだっけ?

ぼくの世代、「プラトニックラブ」と聞けば思い出すのは「久美子はプラスチックな絞殺死体」だ(笑)。(わからない人には何もわかるまい(^^)) 軽井沢シンドローム (1) (ぶんか社コミックス) 作者:たがみよしひさ ぶんか社 Amazon

「切願」

恥ずかしいんだけど。ぼくは中学時代に「切願」という言葉を多用した記憶がある。いや、もちろん、友人に対して用いるほど恥知らず^^ではない。「日記」(笑)に記していたのだ。 わたしはあなたがたに切願する。大地に忠実であれ、そして地上を超えた希望…

「美粧」は「美しい化粧」?

三省堂国語辞典を眺めていると「美粧」という言葉に出会った。 「美粧」という言葉がある。新明解(7版)だと、「美しい化粧」とあってちょっとビビるね^^。じゃあ「美しくない化粧」ってのはなんだろうとか、「化粧しても…」とか、いろいろ考えてしまう…—…

「教書」ってなに?

海外からのニュースではしばしば「教書」って言葉が出てくる。耳慣れた言葉だけど、「教書」ってなんだっけ? www.nikkei.com

「憤怒」の読み方は?

放送大学の講義、「発達科学の先人たち」の第4回講義。ダーウィンを扱った回で「憤怒」を「ふんど」と読んでいた。ぼくの感覚からすると「ふんど」はいかにも間抜けな発音だ。「憤怒」の読みは「ふんぬ」以外にあり得ない。 発達科学の先人たち (放送大学教…

「平均台」は「beam」

「平均台」って「beam」(あるいはbalance beam)っていうんだって。 RiZKiZ 子供用平均台 【ホワイト】 120cm バランス感覚を養う室内遊具 耐荷重160kg 木製 練習 遊具 室内 玩具 男の子 女の子 運動 キッズ RiZKiZ(リズキズ) Amazon

「言説」はなんと読むのか?

放送大学の「学校と法」の第一回講義「学校教育紛争の現在」にて、以下のような講義があった。 学校教育に法は馴染まないという言説は過去のものとなり、話せばきっとわかるという牧歌的な学校運営は行き詰まっている。 この説明になんの異論もない。ただ、…

「先達」は「センダチ」でも良いらしい?

放送大学の講義を聴いていると(どの講義かは忘れた)、「先達」を「せんだち」と読んでいた。 「先達」の読みとして、「センダツ」しか知らなかったぼくは相当おどろいた。 いちいち詫び始めればきりがなく、ついには生まれてきてスイマセンと偉大な先達が…

1モルゲンの土地

英語に「モルゲン」(morgen)という言葉があるのを知らなかったよ。 英語にも「モルゲン」があるのかー(ランダムハウス英和大辞典・抄)。> mor・gen1 モルゲン:面積単位;約2エーカー(0.8ヘクタール)2 モルゲン:面積単位;約2/3エーカー(0.3ヘクタール)…

「姑息」のニュアンスが悪くなったのは…

「姑息」という言葉は、比較的よく使われる言葉と思う。ただ、意味を間違えて(意味を変化させて)利用されている場合が多いという調査結果が出た。 「姑息」は本来、しばらくの間、息をついて休むところから「一時しのぎ」という意味。「割愛する」は辞書で…

「をかしき稚児」

古語の話が続いて申し訳ない。もうすぐ放送大学生になるので、ちょっとうかれていろんな辞書(国語、古語、独和、仏和などなど)を読み漁っているのだ。 今回、気になった語は「をかしき児」。 「おかしい児」とはちょっと違う「をかしき児」。意味は「愛ら…

「無骨」は和語

「無骨」って言葉、人生で何度も使ったことがある。「洗練されていない」とか「無作法」ってな意味。 ぼくとしては、「洗練されてないけれど、それなりにスジが通ってる」というわりと肯定的な意味で使ってた。「いかにも漢語風」でちょっと格好良いし(笑)…

優しい人は痩せている

ぼくがルッキズムに基づダイエットいて言ってるわけじゃない。辞書がそう言ってるんだ。 「優し」は「痩す」を形容詞化した語。つまり「身も細るほど」が原義。via 全訳読解古語辞典 pic.twitter.com/LfAPHjNA4v— maeda, h (@torisan3500) 2022年8月22日

「まぶしい」は「まばゆし」の変化形?

ぶち「古典学習ブーム」が訪れて、ちょっとだけ古典を勉強中だ。知らないことがあまりに多く、いくらでも勉強することがあるのが、ちょっと楽しいね(^^)。 ところで「まばゆし」。 「まばゆし」via 全文全訳古語辞典「まばゆし」は「強い光が目を刺激す…

「やさき」の使い方

NHKのニュースでは、一般人が言葉の間違った使い方をすると、字幕で修正することも多い。 今回、修正されていなかったけれど、ちょっとおかしな感じのする言葉に出会った。 この「やさき」の使い方には違和感があるなあ。ちょっと確認してみよう。 pic.twitt…

「友達」とはなんだ!?

なんていうと、哲学ぶった話を始めそうで気持ち悪いね。もちろんそんな『ソフィーの世界』みたいなことはしない(笑)。 新装版 ソフィーの世界 上 ―哲学者からの不思議な手紙 作者:ヨースタイン・ ゴルデル NHK出版 Amazon

「物語」とは「モノ」が語るもの

ふと(ってか、放送大学の講義に影響されてのことだけど)、「ものがたり」を辞書でひいてみた。 竹取物語 (岩波文庫) 岩波書店 Amazon

「メリーゴーラウンド」に大切なもの

メリーゴーラウンドが好きだ。大人になったり、あるいはひとりでいるときに、乗りにくい感じも好きだ。メリーゴーラウンドにひとりで乗ったのは、小6が最後だったかな…