気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

「心臓形」の葉っぱをもつ植物とは?

今年はなぜかうちの近くは「タチアオイ」と「アガパンサス」だらけ。去年まではそんな印象もなかったんだけど、大掛かりに植えたりしたのかな。

下の写真は、しばらく前にうちの前の通りを撮った様子。このときはずっとタチアオイだ(その後、アガパンサスがのしてきた)。

葵 flower

ところで「タチアオイ」。『大辞泉』第二版では次のようになっている。

アオイ科の越年草。高さ約2メートル。葉は心臓形で浅い切れ込みがある。花茎は長く、梅雨のころに、紅・白・紫色などの大きな花を下から上へ順に開く。

 

「葉が心臓形」ってのがよくわからないな。しかし『広辞苑』第六版でもやはり「心臓形」と記され、『日本国語大辞典』にも「葉は長柄をもち心臓状円形で浅く五~七裂し」という記述がある。

タチアオイを薬用にしたとかそういう経緯があるのかなと考えた。実はそうじゃないみたい。「心臓形」という表現をよく用いるのだそうだ。

やはり『大辞泉』第二版から。

先がとがり、基部が内側にへこんだ、心臓のような形。ハート形。葉の形にいう

一般的な形容であるらしい。なるほど、「ハート形」と言われるとちょっとかわいいか。

日本国語大辞典』は怖い。

基部の中央部が凹入した心臓の縦断面のようなかたちをいう。植物学上の用語として花弁や葉などの形をあらわすのに用いる。

心臓の縦断面」って普通にイメージできるんだろうか。心臓の病気で入院して、ちょっと心臓には自信があるぼくだけど、イメージできない。

ところで、Wikipediaの記事によれば、北海道ではタチアオイを使って遊ぶのが一般的なんだとか。ホントかよ(笑)。

こけこっこー (たんぽぽえほんシリーズ)

こけこっこー (たんぽぽえほんシリーズ)