気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

「りょくか」(緑化)という言葉はないのかもしれない。

辞書を引いたら「りょくか」(緑化)という言葉がなかった。

f:id:torisan3000:20161015215451j:plain

写真は『広辞苑』。「りょこうおうしょく」の次が「りょくがん」になっていて「りょくか」がない。

実は『新明解』にもないし『明鏡』にもない。ちなみに『新明解』の場合、「緑黄色」に続くのは「緑玉石」(エメラルド)、『明鏡』(第一版)では「緑酒」(上質の酒のことだそうだ)。今の時代「緑化」が載っていないのは、ちょっとおかしいのではないか。

と、思ったりもしたけれど、もちろんおかしいのはぼく。「緑化」は「りょくか」ではなく「りょっか」と読まなければならないらしい。

f:id:torisan3000:20161015220952j:plain

広辞苑』も「りょっか」なら載っている。「りょくか」が空項目にもないってことは「りょっか」と読まなければ間違い、というのが通説なんだろう。

三省堂国語辞典』などでは「りょくか」をみると「りょっか」を見ろと指示される。けれど、「りょくか」を立項していない辞書の方が多数派らしい。

「りょっか」ってのは音便形じゃないのかよ、悔しく思いつつも、まあ勉強になったから良いかと考えようとした。

しかし話にはまだ複雑な要素があった。『広辞苑』と同じ出版社の『岩波国語辞典』だ。

f:id:torisan3000:20161015221751j:plain

こちらは「りょっか」が空項目となり、さらに「『りょっか』とも言う」とある。

とりあえず「りょくか」と読んでいたぼくも「恥じる」必要はないみたいだけれど、しかし一般的には「りょっか」なのかもしれない。

 

日本一くわしい屋上・壁面緑化 (エクスナレッジムック)

日本一くわしい屋上・壁面緑化 (エクスナレッジムック)