気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

ビーバーは「しがらみ」をつくる

知っているだろうか?! とか書いても、みんな知ってることなんだろうなあ。「しがらみ」とは「柵」(さく)のことなんだそうだ。

ぼくは知らなかった…

f:id:torisan3000:20170630014726j:image

上の写真は『広辞苑』。

しがらみ【柵】
水流を塞きとめるために杭をうちならべて、これに竹や木を渡したもの。

ということらしい。

『新明解』が語釈の中に記す例文には次のようにある。

 ビーバーは、いわば川の流れにしがらみを設けて巣を作る。

ちなみに語釈は次のようになっている。

しがらみ
(A)打ち並べたくいに、竹や木を横向きにからみつかせて水流をさえぎる仕掛け。
(B)その人にまつわりついて離れず、何かにつけて(心理的に)束縛を受けるもの。「義理のしがらみがあって損な仕事を請け負ってしまった」。

ぼくはこの(B)意味しか知らなかった。

なんで「柵」を「しがらみ」なんていうんだろう。「まさか『しがらむ』なんて動詞があるのか」と思えばあった(『古語大辞典』)。

しがらむ【柵む】
一(1)からみつける。(2)「柵(1)をつくる。(3)さえぎり止める。
二絡みつく。妨げになる。

一(1)の用例として短歌があげられている。ひとつだけ引いておくとこんな感じ。

秋萩をしがらみ伏せて鳴く鹿の目には見えずて音のさやけき(古今・秋上・二一七)

はあ。遠い昔にお勉強したような気もしてきたな、そういえば。でも現代語の「しがらみ」と同じものだと発想しなかった気がする。

ともかく。「柵」(さく)としての「しがらみ」。「玄関のところのしがらみにね」なんて風には使わないんだと思うけど、どうなんんだろうな。あるいは「排水口のしがらみ」なんて感じで使ったりするんだろうか。

ビーバーS

ビーバーS

 
シルバニアファミリー 人形 ビーバーファミリー FS-21

シルバニアファミリー 人形 ビーバーファミリー FS-21