気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

「親分」いろいろ

三省堂国語辞典』の第四版をめくっていると「親分」が目についた。

おやぶん【親分】
(名)
(1)かりの親。
(2)親として、すべてをまかせる人。かしら。

ははあ、なるほど。第七版ではずいぶん語釈が変わっている。

おやぶん【親分】
(名)
人の上に立ち、親のように何かとめんどうを見る人。やくざなどのかしら。親玉。

そう。今じゃ「かりの親」のような意味ではあまり使わないように思うな。但し『広辞苑』も『大辞泉』も、この「親」の意味を載せてはいる。

ユニークなのは(予想通りでつまらないかもしれないけれど)『新明解』。

おやぶん【親分】
部下の生殺与奪の権を握る、グループ・閥などの長。ボス。

現代の使われ方に最も根ざした定義かもしれない。

ちょっと腰砕けにさせてくれるのが『現代用語の基礎知識』か。平成五年大衆語部門の「日本新語・流行語大賞」が「親分」だったのだそうだ。

大衆語部門・金賞

受賞者:大沢啓二日本ハム・ファイターズ監督)

現代では失われてしまった「親分」という言葉を、見事に復活させたのが大沢である。生来のおおらかで明るく豪放な性格、あけっぴろげなべらんめえ口 調は、選手を完全に掌握し、豪快なチーム作りと戦いぶりで観客も魅了した。だれが言うともなく「親分」と呼ばれるようになる。現代人の求める“理想像”と して注目を集めた。

失われてしまっていたかなあ。

なお、『現代国語例解辞典』には「親分」「親方」「親玉」の使い分けが整理されていた。

f:id:torisan3000:20150211144821j:plain

 

男の華

男の華