気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

むこう「脛」(むこうずね)とふくら「脛」(ふくらはぎ)は同じ漢字なんだね。っていうか。

漢字の練習をした。「むこうずね」は「むこう脛」だな。「ふくらはぎ」は「ふくら脛」だ。

ん? むこう脛とふくら脛は逆方向にあるものなのに、同じ漢字なんだな?

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい DVDブック (アスコム“健康プレミアムシリーズ

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい DVDブック (アスコム“健康プレミアムシリーズ")

 

恥ずかしい話なんだろうけれど、この事実に思いをいたすことがなかった。

どういうことなのだろうと『広辞苑』をみてみた。

すね【臑・脛】
下肢の、膝から踝(くるぶし)に至る部分。はぎ。

ああ? 「すね」と「はぎ」は同じなのか? 脛は前側、「はぎ」は後ろ側じゃないのか?

とそんなことを思ったけれど、それは大きな間違い。

『日本大百科全書』をみる(抜粋)。

すね/臑・脛
解剖学名では下腿いい、膝から足首までの間をさす。大腿に対するもの。俗にいう「向こうずね」は下腿の前面をさし、脛骨骨幹部が主体となる。「ふくらはぎ」は下腿の後面の膨らんだ部分をいい、下方にアキレス腱が隆起してみえる。

かなりショックだ。「脛」というのは「向う脛」のことではなく、ムコウズネとフクラハギの双方を含んだものだったのだ。

おそらくは相当恥ずかしいことを言っていると思うんだけど、知らずに生きてきたなあ。

しかしそれなら「ふくらはぎ」も「ふくらずね」と呼んでほしいもんだよな、と負け惜しみ(?)も言っておく。