気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「レンズ」は「レンズ豆」に似ているから「レンズ」と名付けられた

知らなかった。 「レンズ」とは、「レンズ豆」に似ているから名付けられたのだそうだ。 pic.twitter.com/BZP0NNttJY— maeda hiroaki (@torisan3500) 2016, 1月 28 辞書にもあまり記されていないように思うな。

「扇形」は「せんけい」と読むのが一般的なんだろうか?

『新明解』には「おうぎがた」の項目がない。 礼装用 留袖用 金銀リバーシブル 扇子 末広 メディア: この商品を含むブログを見る もちろん「おうぎ」はある。

「タガメ」は「田亀」と書くのかどうか?(あるいは三省堂国語辞典の勇気?)

『岩波国語辞典』を眺めていると「タガメ」の項が目にとまった。漢字が「田亀」になっているのだ。 たがめ【田亀】体長6.5センチほどの、こおいむし科の昆虫。成虫・幼虫ともに田や池沼に住み、小魚や他の昆虫を捕らえ、くちばしでさして体液を吸う。養魚上…

「高波」と「高潮」は何が違うんだ?

都心でも雪が積もった日の翌日、気圧配置の影響から北海道では吹雪となっていた。そのことを伝えるニュース曰く「高波、高潮に注意が必要です」。 さて。「高波」と「高潮」の違いは何なのか。 高潮の研究―その実例とメカニズム 作者: 宮崎正衛 出版社/メー…

「きのこ」で作ったケチャップなんてものがあるのかな?

『三省堂国語辞典』で「ケチャップ」をみた。曰く「野菜などで作ったソース。日本では、ふつう、トマトケチャップを言う」とある。 ふむ。「ふつう」ってからには、「トマト」以外の「ケチャップ」ってのもあるのか? ナガノトマト 長野県産ケチャップ 240g …

むこう「脛」(むこうずね)とふくら「脛」(ふくらはぎ)は同じ漢字なんだね。っていうか。

漢字の練習をした。「むこうずね」は「むこう脛」だな。「ふくらはぎ」は「ふくら脛」だ。 ん? むこう脛とふくら脛は逆方向にあるものなのに、同じ漢字なんだな? 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい DVDブック (アスコム“健康プレミアムシリーズ") 作…

仏教によると、生物の増え方は4通り(胎生、卵生、、、あとは…?)

岩波国語辞典で「けしょう(化生)」という言葉をみつけた。 けしょう【化生】〔仏〕母体や卵からでなく、忽然と生ずること。四生(=胎生、卵生、湿生、化生)の一つ(以下略) 「忽然と生ずる」は格好良すぎるな。 化生のもの 作者: 豊島与志雄 発売日: 201…

「毒薬」や「毒物」、「劇薬」や「劇物」など

『三省堂国語辞典』で「劇物」をみた。 げきぶつ【劇物】(毒物ほどではないが)毒性の強い物質。例、過酸化水素。 劇物とは「毒物ほどではない」のだ。これまでこのあたりの序列を意識したことはなかったな。どのようになっているのだろう? 図解でよくわか…