気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

2013-01-01から1年間の記事一覧

「葡萄」と書いて「えび」と読む。「えび茶」の「えび」は「葡萄」のこと。つまるところ阪急電車は葡萄色。

大阪に「阪急電車」という電車がある。ちょっと独特の色で、久しぶりに大阪に帰ると「おわっ!」とびっくりしてしまう。 マルーンの疾風(かぜ) 2014年 阪急電鉄カレンダー ([カレンダー]) 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2013/10/12 メ…

「舌平目」の「舌」は何の舌?

「したびらめ」をなんで「したびらめ」というのか、あまり考えたことがなかった。 現代フランス料理全集 2 舌びらめ,ひらめ,たい,すずき 作者: 川北末夫 出版社/メーカー: 柴田書店 発売日: 1980/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 『岩波国語…

「剥ぎ取り」は「しり押し」の対義語なれど、いまでも「しり押し」はあるのだろうか?

さすがにあまり立項している辞書はないようだ。手元の辞書では『新明解』第七版と『大辞泉』第二版くらい。下の写真は『新明解』。 「剥ぎ取り」込み合う電車・列車に乗り切れない客を、後ろから引っ張ってホームに降ろすこと via 新明解国語辞典 #辞書 #国…

破鏡:ロマンスを信じる『新明解』と、現実的(?)な『岩波国語辞典』

この両者はよく戦ってくれる。今回の戦いのテーマは「破鏡」(はきょう)だ。 10倍拡大鏡付きスタンドミラー 出版社/メーカー: アイメディア メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る よくあることなんだけど、『新明解』第七版は「ロマン…

「げんげ」は花の形が「蓮の華」に似ているから「レンゲ」と呼ばれるようになった

ふと思い立って、何年かぶりに『ヰタ・セクスアリス』を読み返している。 ヰタ・セクスアリス 作者: 森鴎外 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「げんげ」のところ、ついいろいろと感じ入ってしまうんだな。

シュトーレンの形が何を模したものかご存知か?

シュトーレンの季節だ。 キハチ シュトーレン 出版社/メーカー: パティスリー キハチ メディア: その他 この商品を含むブログを見る 12月に入ったら作って、日々ちょっとずつ食べていく。中のフルーツの味が馴染んでいくのを楽しむものだと言われる。 『広辞…

「エロチシシズム」を巡る愉快な冒険

言葉というよりも、語釈がともかく面白い。 ちょっとよくわからない『岩波国語辞典』の「エロティシズム」 #国語辞典 #辞書 pic.twitter.com/97VT8nPDVh — maeda hiroaki (@torisan3500) 2013, 12月 11 ツイート中では「エロティシズム」と書いたけれど、正…

「川遊び」というのは「舟遊び」のことだったと、昔を偲んでで見せる『明鏡』

ふと、『広辞苑』第六版の「川遊び」が目に止まった(ずいぶん季節外れな話だ)。 かわ‐あそび【川遊び】 川に舟を浮かべるなどして風情をたのしみ遊ぶこと。川逍遥(かわしょうよう)。 なるほど。確かに「川遊び」という語にはそこはかとない風情がある。季…

「お題目」ってなんだろうな、と思ったけれど辞書ごときではわからない話らしいよ。

「お題目」ってのがよくわからない。気になっているのは宗教的意味の方。いろんな辞書に「日蓮宗で唱える南無妙法蓮華経の7字」と出てくるけれど、なぜそれを「お題目」と呼ぶのか、あるいは「口先で唱えるだけで実質を伴わない主張」(『日本国語大辞典』2…

「おでん」は漢字で書けば「御田」

なぜこれまで気にしなかったのか不思議。「おでん」は漢字で「御田」と書くのだそうだ(Google日本語入力では変換できない)。 注:『新明解』や『岩波国語辞典』などには漢字表記はない。 セブン‐イレブンおでん部会 posted with amazlet at 13.12.09 朝日…

ピロリ菌の発見者は、有害性を示すために自分で培養したピロリ菌を飲んで見せた(結果は急性胃炎)

すごい男がいたもんだな。 すごいのか、馬鹿なのか >“培養したヘリコバクター・ピロリを自ら飲むという、自飲実験を行った。その結果、マーシャルは急性胃炎を発症” / “ヘリコバクター・ピロリ - Wikipedia” http://t.co/4VgQmNYikF — maeda hiroaki (@tori…

「池」とは自然の水たまりなのか、それとも人工に水をためたものなのかを巡る辞書間の戦い

「池と沼と湖の違い」はなんだろう、というのはメジャーな問いかけで、Googleってみればあちこちに答えがみつかる。 野鳥の王国・湿地への招待―湖・沼・池・干潟の楽しみ方 posted with amazlet at 13.12.06 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 1,536,145 A…

「気候帯」とは、地球上を「緯度に沿って」分けたのか?

「気候帯」というのは熱帯、亜熱帯、温帯なんていう区分のこと。「ハシビロコウ」の記事を書いているとき、ハシビロコウが熱帯に住むらしいことを知った。 熱帯 (気候帯でみる! 自然環境) 作者: こどもくらぶ,高橋日出男 出版社/メーカー: 少年写真新聞社 発…

ハシビロコウの「コウ」ってなぁに?

3週間連続で動物園にでかけ、うち2度は上野動物園。ハシビロコウも大きな目的のひとつだ。 写真は運良くとらえたハシビロコウのお食事シーン。 ところで。ハシビロコウのコウってなんだろうなあ。

「金堂」が一般名詞であることも知らなかったけれど…

「金堂」というのは固有名詞なのだと思っていた。 1/150 木製日本建築模型 法隆寺 金堂 出版社/メーカー: ウッディージョー メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る

「ばら肉」とは、「ばらっとした」肉ではないのだ

TechCrunchの記事を訳していると「middling」という言葉が出てきた。middlingsで「ベーコン」を意味することもあるらしい。 ドイツ産塩漬けスモークベーコン ブロック 出版社/メーカー: The Meat Guy メディア: その他 この商品を含むブログを見る

NHK10min.ボックスに影響されて面白言葉満載の『山月記』を読む:たとえば「虎榜」

NHKの10min.ボックス。現代文や古文などが意外に面白い。「古典」作品を10分に徹底的に縮めて、かつ解説もする。 一時期はやった「超訳」などを遥かにこえた「暴力」。おかげさまでその「暴力」を受けた視聴者としてはノックアウトされて、ダウンしつついろ…

モルモット:「モルモット」も「ギニア・ピッグ」も、どちらも「勘違い」から生まれた名前

身体の丸まり具合など、モルモットとウサギの区別は難しい。要するに可愛らしいのだ。 モルモットとなかよくなるのうた 井の頭自然文化園 - YouTube あちこちで見ることができるけれど、ぼくの場合は上野動物園に行くことが多い。さて、ところで「モルモット…

『オツベルと象』の象は「めに遭った」

ちょっと気になることがあって『オツベルと象』を読みなおしてみた。 オッベルと象 (画本宮沢賢治) 作者: 宮沢賢治,小林敏也 出版社/メーカー: パロル舎 発売日: 1987/03 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 白象は仲間に助けを求めるときに手紙を…

「本領発揮」の「本領」は「本領安堵」の「本領」ではあるが…

一瞬悩んだ。「本領を発揮する」の「本領」は、たとえば鎌倉時代の「本領安堵」と同じ字で良いのかな。 日本の歴史 (7) 鎌倉幕府 (中公文庫) 作者: 石井進 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2004/11 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 50回 この商品…

「銃」とか「砲」に見た「宮沢賢治」的世界

最初に見つけたのはWikipediaだ。 なかなか素敵な定義だ > “銃(じゅう)とは筒状の銃身から弾を発射する道具であり、砲より小型の物を指す。” / “銃 - Wikipedia” http://t.co/536h5yQTtG — maeda hiroaki (@torisan3500) September 27, 2013 「かな」にす…

「寝る」の尊敬語は「御寝る」。読み方は「およる」。

Kindle版の『古事記物語』(鈴木三重吉)を読んだ。内容は現代語に訳され、そして歌謡は意味だけを記し、オリジナルの歌は載せていない。 古事記物語作者: 鈴木三重吉発売日: 2012/10/01メディア: Kindle版 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 「歌な…

「束の間」は、約7.7センチメートル

「束の間」ってのはどのくらいの間なんだろう。「束の間の休息」は、それなりに休めるのか、それともほとんど休めないのか。 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲全集/つかの間の幻影アーティスト: ベロフ(ミシェル),プロコフィエフ,マズア(クルト),ポータル(ミシェ…

「ふてぶてしい」は「太太しい」かな?

「ふてぶてしい」は「太太しい」と書くのだと主張する辞書と、漢字を載せていない辞書がある。 オバハンSOUL 1 (ニチブンコミックス)作者: もりやまつる出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2010/12/27メディア: コミック購入: 2人 クリック: 2回この商品を…

「ボリビア多民族国」は「周辺国との戦争に負け続けた」ので、国土が最盛期の半分ほどしかない

地図帳を見ていた。地図帳というのは、小学生向け、中学生向け、そして高校生向けなど、いずれも「趣」があって面白いものだ。 新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)作者: 帝国書院編集部出版社/メーカー: 帝国書院発売日: 2012/10メディア: 単行本 クリック: 3回…

辞書はフラクタル? あるいは「飴」について。

『ベネッセ表現読解国語辞典』の「飴」が可愛い。 森永製菓 ミルクキャラメル 保存缶 70g出版社/メーカー: 森永製菓発売日: 2012/08/04メディア: 食品&飲料購入: 4人 クリック: 32回この商品を含むブログを見る 普通の辞書は「成分」などから攻めるんだけど…

酒の入れ物ではない「片口」の意味

Kindleで『半七捕物帳』などを読んでいる(青空文庫で読める)。先日読んだ『剣客商売』が思いのほか楽しめたので、続いて「時代小説」を読んでいる次第。 半七捕物帳 01 お文の魂作者: 岡本綺堂発売日: 2012/09/27メディア: Kindle版 クリック: 1回この商品…

「蛇の生殺し」。蛇は生殺しをするのか、それとも蛇が生殺しにされるのか。

「生殺し」って言葉は、なかなか怖い。 子どもが喜ぶことわざのお話―読み聞かせにぴったりの、面白小ばなし50選作者: 福井栄一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 響きも怖いんだけど、辞書の語釈もそう…

「芸者」とは「武芸に優れた者」のことだった via 『剣客商売』

時代物の空想小説(「歴史小説」に対して「時代小説」というのだそうだ) に興味を持ったことはない。 確かこの『剣客商売』はKindleの日替わりセールで入手したものであるはず。あまりの安さについ購入したりすることも多い。 剣客商売一 剣客商売: 1作者: …

しどろもどろの「もどろ」はどういう意味?

「しどろもどろ」という言葉がある。『新明解』第七版には「古風な表現」とあるが、今でもよく使うように思う。 シドロとモドロ (アンパンマンのこもりうた)作者: やなせたかし出版社/メーカー: フレーベル館発売日: 1998/05メディア: 単行本この商品を含む…