気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「初老」とは、「作業能力」が衰え始める頃のこと

旧来の定義を『大言海』新訂版で見てみよう。 志ョらう(名)初老齢(ヨハヒ)ノ、四十歳ニ及ビタルコト。 まあ、これでショックを受ける人もいるかもしれない。定義によれば40歳が初老だ。ちなみに50歳は「中老」(先日『田舎教師』を読み返して、初めて「…

キワドイ意味も意外に平気な国語辞典 ~ 「ペット」

うさぎは名前も覚えてくれるし、多少の言葉の意味も覚えてくれる。一緒に暮らしていてとても楽しい存在だ。 そういう、一緒に暮らす動物のことを「ペット」と言うけれど、辞書には意外に「キワドイ」言葉も併記される。

昔の辞書になかった言葉といえば? ~ 「バブル」

昔の辞書が手元にあると、つい「昔はなかった言葉」など探してみたくなる。たとえば手元に79年の『岩波国語辞典』第三版と、2011年の『岩波国語辞典』第七版・新版がある。 岩波 国語辞典 第7版 新版 作者: 西尾実,岩淵悦太郎,水谷静夫 出版社/メーカー: 岩…

クラムチャウダーの「クラム」はハマグリ。では「チャウダー」は?

朝から病院に行くと、NHKの番組が無音声字幕付きで流れていた。「あさいち」という番組だったようだ。 ハインツ コンデンス クラムチャウダー 820g 出版社/メーカー: ハインツ日本 メディア: 食品&飲料 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 字幕だから…

何かに遠慮しているのかと「陰謀」の存在を想像してしまう『新明解』の「妙齢」(あるいは喧嘩を売る『三省堂国語辞典』)

妙齢という言葉を辞書で見る。普通の言葉で、『広辞苑』第六版などは「女性のうら若い年頃」とあっさり済ませる。 妙齢 作者: 泉鏡花 出版社/メーカー: Aozora Bunko 発売日: 2012/10/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る しかし『新明解』第…

「インフルエンザ」とは、天体の影響により流行する伝染病のこと。

インフルエンザ。英語では一般的に「flu」などという。flewみたいに発音する。 What is the flu? - YouTube 辞書をみれば、「influenza」の短縮形だと書いてあるんだけれど、短縮して「flu」になるというのがどうも納得いかない。

「ロハ」は知っていても「ロハ台」は知るまい?

田山花袋の『田舎教師』を読んだ。かなり面白かったな。中学時代に読んだはずなんだが、これほど面白い本だと感じなかったようだ。 田舎教師 作者: 田山花袋 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る べとべとせず、そして尻切れ…

「もやし」は辞書で引くと何のことかわからなくなる。まじ、おすすめ。

「もやし」を辞書で確認しようという人は少ないのだろう。しかし辞書を引くと、いったいなんのことやらわからなくなる。 食費節約に効果ありっ!ボリューム満点もやしレシピ226品 (GAKKEN HIT MOOK) 作者: おはよう奥さん編集部 出版社/メーカー: 学習研究社 …

「わかればなし」のいろいろ

『大辞林』第二版に「わかればなし」を見つけた。 わかればなし【別れ話】夫婦や恋人の間で起こる、別れることについての話し合い。また、その話。 なんだか「ヒトゴト」の感じがする。「起こる」というのが、きっかけがどこかからやってきて、勝手に発生す…

鳩時計のハトは本当はハトじゃないよと主張する辞書多し

うちに鳩時計があるんだけど、辞書で引くと意外な語釈で驚いた。 どこでもハト時計 ショコラブラウン 出版社/メーカー: タカラトミーアーツ 発売日: 2012/09/06 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る たとえば『新明解』第七版を見ると、…

「にっぽんいち」と「にほんいち」、偉いのはどちら?

富士は「にっぽんいち」の山だったかな。それなら「にっぽんいち」がきっと偉いに違いない。 唱歌「富士山」歌詞・高音質 - YouTube でもそんな主張は受け入れられないに違いないので国語辞典で「日本」を確認してみる。『明鏡』から。

「えりすぐる」(「よりすぐる」)を漢字で書くと?

「えりすぐる」を『広辞苑』第六版で引くと、「選りすぐる」と出てくる。 えり‐すぐ・る【選りすぐる】 〖他五〗 すでにえり抜いた中でさらによいものをえらびとる。厳選する。よりすぐる。 ま、そんなに難しい言葉ではない。

「にべもない」の「にべ」というのはスズキ目ニベ科のお魚さんのこと

恥ずかしながら知らなかった。「にべもない」の「にべ」というのは魚のことなんだそうだ(語釈引用は『日本国語大辞典』)。 にべ(漢字略) 〔名〕 〔一〕スズキ目ニベ科の海産魚。全長約八〇センチメートルに達する。体色は灰色で、体側にうろこの列にそっ…

「ピンボール」とは「電動コリントゲーム」のことだ。

「コリントゲーム」という単語を、これまでに聞いたことはないと思う。「ピンボール」を英和辞書で引くと出てくるのだ。 ピンボールを英和辞典で引くと「(電動)コリントゲーム」などと記されている。知らないなあ>コリントゲーム #辞書 #英語 pic.twitter…

「靴べら」の類義語ないし言い換え語はあるのか?

16万円もする靴べらの存在を知り驚愕したのは昨日。そのくらいの価格になると別の呼び方をするものなのだろうかと考えた。 輪島塗靴べら「16万円」。目で見てこいつの価格を当てられるような目利きには一生なれないと思う。 pic.twitter.com/qSKsgUs5ew— mae…

蛙の首は「ない」のか、それとも「くびれていない」だけなのか。

どっちでもいいけれど、まあ気になる。気になったきっかけは『広辞苑』第六版。一部省きつつ転載。 かえる【蛙・蛤・蝦】 カヘル カエル目(無尾類)の両生類の総称。…体は短く、胴と頭が直接つながり、尾はない。…食用にしたり、南米産の数種の皮膚からは矢毒…

辞書にもあまりなく、Googleってもなかなか出てこない「弁当腹」とはなんだ?

30年くらいぶりに読んでいる『田舎教師』に「弁当腹」という言葉が出てきた。 田舎教師 作者: 田山花袋 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

盗人仲間は、そら豆、大豆、豆類を隠語で「だるま」と言うらしい(いつどんなとき、どういう目的で?)

「だるま」にはいろんな意味がある。 日本国語大辞典によると「だるま」には隠語としての意味もあるとのこと。どのような意味かと言えば「盗人仲間で、そら豆、大豆、豆類をいう」とのこと。どういうケースで使うのだろうか #辞書 #国語辞典— maeda hiroaki …

「割り箸」とは「白木」の箸。ところで「白木」の反対語は「黒木」だそうだ

「わりばし」を『ベネッセ表現読解国語辞典』で見てみた。 原寸型紙つき!親子でつくろう わりばし工作 (ヤングセレクション) 作者: 滝口明治 出版社/メーカー: 実業之日本社 発売日: 2009/06/29 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 曰く「割って二…