気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

2018-01-01から1年間の記事一覧

青天井なぜ高い?

映画の麻雀放浪記が大好きで、何度も繰り返してみた。ドサ健の「これが青天井だ!」も格好良かったな。 ところで「青天井」。「無制限に高い」とか、そんな意味で使うんだと思うんだけど、いったいなんでだろう? 真田広之「麻雀放浪記」・かにやで銀シャリ…

「ふたり」を見るなら岩波国語辞典。

ふと、「ふたり」を国語辞典で引いてみた。 「ふたり」とは、「人の数がニであること」。 via 『チャレンジ小学国語辞典』 pic.twitter.com/aFXqiCYgT1— maeda hiroaki (@torisan3500) November 25, 2018 なんだか、奥が深いんだかそんなことはないのか、よ…

「迫撃砲」をめぐるあれこれ

ちょっと前に「迫撃砲」って言葉がニュースに何度も登場していた。自衛隊が演習で迫撃砲を打ったところ、演習地の外に着弾したという話。 自衛隊の迫撃砲が誤着弾 入力ミスが原因か(18/11/14) まあそんなことはあるんだろう。それはともかく。「迫撃砲」って…

小学国語辞典で「ぶす」を見る。

ふと「ぶす」という言葉を思い出した。男が女について言う言葉だ。最近、耳にしていないような気がするんだけど気のせいだろうか。 トモちゃんはすごいブス : 1 (アクションコミックス) 作者: 森下裕美 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2012/09/07 メディ…

「模造紙」とは「局紙」を模造した紙のこと。

今でも生きている言葉だろうか。ぼくが子供の頃、「模造紙」という言葉が一般的に用いられていた。何を模造した紙なのかはわからなかったけれど、「ザラ紙」と「模造紙」は、日常で出会う紙の二代表だった(あ、半紙の方がメジャーかな。まあ三代表には入る…

贓物牙保罪

読めないし、意味のわからないこの言葉。最初に出会ったのは中学1年の頃だったか。『白昼の死角』の中でのことだった(ちなみに「ぞうぶつがほ」と読む)。 白昼の死角 (光文社文庫) 作者: 高木彬光 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2009/05/29 メディア: K…

「装置」ってのは基本的に動詞らしいよ。

みなさん! 「装置」って言葉は誰もが知ってる言葉だろうと思うんだけど、辞書で見たことはありますか? 辞書ではたいてい「装置」ってのは「装置する」の動詞が第一義となっているよ!

新聞上で「マリファナ」は「マリフアナ」?

日経新聞を見ていると、どうも違和感のある記事に出会った。テスラの記事に「マリフアナ」という単語が出てきたのだ。「マリファナ」じゃないのか?

「軽音楽」とは何か?

そういえば、高校時代は「軽音楽」部だった。ZeppelinをやったりHound Dogをやったり、柳ジョージをやったり東京JAPをやったり、浜田省吾をやったりJourneyをやったり。P.I.LをやってもThe Modsをやっても、何をやってもぼくらは「軽音楽」部だったな。 バン…

「台風一過」の台風は速いのか?

なんの話か通じないだろうな。「台風一過」というとき、台風が「素早く」過ぎ去ることが必要条件なのかどうか、気になったのだ。 ぼくは、台風が過ぎ去って晴れ渡れば、常に「台風一過」だと表現していた。それは間違いなのかもしれない。

アリスは間違っていたのか?!

「アリス」。知らないかなあ。70年代後半からヒットしていた日本のフォークグループだ。そんな彼らの大ヒット曲のひとつに「冬の稲妻」がある。 Alice - 冬の稲妻

「猿ぐつわ」の「猿」って何?(追記アリ)

英語の「gag」(ギャグ)には「猿ぐつわ」って意味がある。 それはともかく「猿ぐつわ」。『三省堂国語辞典』によれば「声をたてさせないために〈口にかませるもの/布などをかませて口をしばること〉」だそうだ。 意味はいいとして、なんでここに「猿」が出…

テレビ on 国語辞典

テレビなんてのは当たり前すぎる言葉で、国語辞典で引く人もあまりいないだろうな。でも引いてみるとなんだか難しいことを言われてちょっと笑ってしまう。 たとえば『新明解』のテレビをみる。 テレビ動く画像と音声・音響を電波で広い地域の受信装置に送っ…

「ズック」って、靴のことだと思ってた!

ファッションなんてものに縁遠いがきんちょだったせいか。ぼくは「ズック」ってのは、ある種の「靴」を指す言葉なんだと思っていた。 Boriog スニーカー ズックシューズ カジュアルスニーカー 厚底 インヒール6cm 春秋シーズン レディース ガールズ 学生 ス…

「ドア」と「戸」は違うのか?

『日本国語大辞典』で「ドア」を引いてみた。なかなか素敵な語釈だった。 UDF どこでもドア(ノンスケール PVC製塗装済み完成品) 出版社/メーカー: メディコム・トイ 発売日: 2012/12/22 メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 25回 この商品を含むブログ (2…

「ハンバーガー」とは「ハンバーグ」のこと!

COD(Concise Oxford Dictionary)を眺めていると、「hamburger」の語が目に止まった(今更CODの12版を買って、嬉しくて毎日眺めているのだ^^)。 hamburgern. a round patty of minced beef, fried of grilled and typically served in a bread roll. ぼ…

シュートという球種(野球)

軟式野球をしていた子供の頃、「カーブ」よりも「シュート」が得意だった。というか、カーブは投げても曲がらなかった^^。 Rawlings(ローリングス) ローリングス(R) 2017WBC オフィシャルボール ROWBC17-R 出版社/メーカー: ローリングス(Rawlings) 発売日…

「いかず後家」という言葉は誤用から生まれた?

いつものように国語辞典を眺めていた(実は最近COD12版に浮気しているけれど^^)。眺めていたのは『岩波国語辞典』。「いかず後家」なんて言葉に久しぶりに出会ったけど、ちょっと気になることが書いてあった。 いかずごけ【行かず後家】(1)(略)(2)婚期を…

ぼくは「剣呑」が好きだった…

「剣呑」という言葉が好きだ。というか、好きだった。「剣呑」は「危険」というような意味だけど、「剣を呑む」ような危険ってのがいったいどれほどのものなのかドキドキしてしまうじゃないか。 ところが、「剣呑」とは単なる当て字であるらしい。

辞書に載る「くらげの骨」

岩波文庫の『日本児童文学名作集』を読んでいる。その中に「こがね丸」という話がある。その話に「くらげの骨」という表現が出てくる。 海月(くらげ)の骨を得し心地して、その翌日(あけのひ)朝未明(あさまだき)より立ち出で、教へられし路を辿(たど)…

「日の出」は夕方であるという有力説

さほど馬鹿ではないはずの、小6と中3にたずねてみた。「日の出」とはいったい何時頃のことをいうのか。 驚くべきことに、2人とも「夕方」だと答えたのだった… 『印象―日の出』 クロード・モネ インテリア アートポスター 絵画 複製名画 複製画 壁掛け キャン…

広辞苑はアメフトにやさしい。

「アメフトじゃねえよ。アメフットだよ」と言われたこともあるように思うな。それはともかく。『広辞苑』がアメフトにやさしいって話。 Wilson ウィルソン NFL MVP フットボール (オフィシャルサイズ) 並行輸入品 出版社/メーカー: Wilson (ウィルソン) メデ…

ブロッコリーとカリフラワー

ブロッコリーとカリフラワー、似てるとは思ってたんだ。でも「たまたま似てるんだろう」と思っていたんだよな。 (注:ぼくは40代半ばまで野菜が食えなかった。そのせいもあって…知らないことはあまりに多い)) おまかせ野菜+果物 各6種+おまけ (クール…

「優生保護法」の「優生」とは?

「優生保護法」が話題だ。しかし「優生」ってのは、なんだか「すごい言葉」っぽくて気になる。 ナチス・ドイツの断種法を参考にして1940年に制定された国民優生法を引き継ぐ形で、48年に施行された。 via #日経新聞旧優生保護法とはhttps://t.co/hBHhdCjlM4—…

「歯槽膿漏」の「歯槽」とは?

幸いに(?)、歯槽膿漏の診断を受けたことはないけれど、昔からよく耳にする単語ではある。よく耳にはするが、わかっちゃいないので「槽」を辞書を引いてみた。 インスタントスマイル Mサイズ 出版社/メーカー: billy-bob 発売日: 2012/06/22 メディア: ヘ…

辞書にない切手集めの「ヒンジ」

ぼくは昭和41年生まれ。小学生の頃、王道の(?)趣味として「切手集め」があった。集めた切手は台帳などに貼り付けて保管しておくのだが、その際に使う道具に「ヒンジ」というものがあった(ヒンジとは何かってのはこちらから)。 「ビードロを吹く娘」の切…

岩波国語辞典の「水菓子」事件

『岩波国語辞典』第七版の「水菓子」を見て違和感を感じた。なんだかやけに「我が強い」感じがしてしまうのだ。 なぜかずいぶん説明的な、岩波国語辞典の「水菓子」。ちなみに「日本国語大辞典」では「食用とする果実。くだもの」。 #辞書 #国語辞典 pic.twi…

「昼メロ」を広辞苑が定義すると…

「昼メロ」という言葉はまだ生きているだろうか。あまり辞書には載っていなくて、Googleっても「昼ドラ」が多く表示される。 そんな「昼メロ」だけど、『広辞苑』の定義がちょっと興味深い。 真珠夫人 第1部 DVD-BOX 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売…

国語辞典で見る「昼過ぎ」

国語辞典をめくっていてちょっと驚いた。ほぼすべての国語辞典が「昼過ぎ」を立項しているのだ。かつ、定義はまんま昼過ぎ。だれがどういう意図で載せ始めたんだろうなあ。 たとえば『新明解』は次のように定義する。。 ひるすぎ【昼過ぎ】(1)正午を少し過ぎ…

トウキビとキビとサトウキビ

ぼくは奄美大島生まれ。奄美大島のうちの部落あたりは、そこらじゅうに「サトウキビ」がある。大島弁では確か、サトウキビを「キビ」と言ったりもする。 沖縄県産 さとうきび 食用 3パックセット 出版社/メーカー: りゅうか商事 メディア: その他 この商品を…