気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

「燕雀」とは、『明鏡』によると「ツバメとスズメ」のこと(あたりまえ)。

『日本語大シソーラス』で「鳥」のあたりを見ていて「燕雀」という言葉があることを思い出した。

日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版

日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版

 

 意味は、『明鏡』によれば「ツバメとスズメ」だ(笑)。他の語義を載せずにこの語釈だけ載せるのはなかなか勇気があるな。

まあ『新明解』も「タカやワシと比べて、ツバメやスズメのような小さい鳥」なんていう語釈だけれど、しかし「〔小人物の意にも用いられる〕」と注釈している。この注釈がなければ意味がなかろうと思うがなあ。

ちなみに「ツバメ」は「スズメ目ツバメ科ツバメ属」。親戚関係なんだな。

ところで。恐ろしいことに(ぼくはおおいに驚いた)「燕」は象形文字なんだよなあ。『学研新漢和大字典』には「ツバメを描いたもので、その下部は二つにわかれた尾の形であり、火ではない」とある(そういいつつれんがのところに収録されているけれど)。

「雀」はもちろん「小」「隹」であり、象形文字じゃあない。

そんなことを思いながら今読んでいるのは『身近な鳥の生活図鑑』。

身近な鳥の生活図鑑 (ちくま新書)

身近な鳥の生活図鑑 (ちくま新書)

 

「雀」「鳩」「鴉」をメインにとりあげた本。著者は『雀の謎』や『雀』を書いたひと。今回の本もかなり面白く読んでいる。

 

スズメ――つかず・はなれず・二千年 (岩波科学ライブラリー〈生きもの〉)

スズメ――つかず・はなれず・二千年 (岩波科学ライブラリー〈生きもの〉)

 
スズメの謎―身近な野鳥が減っている!?

スズメの謎―身近な野鳥が減っている!?