気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

線分図なんて辞書にないよ

小学生の頃、世の中に「勉強」なんてものがあることを知らず、教室で出会う「線分図」なんてものにも悩まされた。

でもわかんなくても良かったんだ。だって、「線分図」なんてほとんどの辞書に載っていない。もちろん「線分」にも「線分図の意味なんてない

線分図」を立項しない『広辞苑』で「線分」をみておく。

せんぶん【線分】
二点PとQを通る直線状で、それら二点間にある部分を線分PQという。有限直線。

ね。これは「線分図」には関係なさそうだ。『広辞苑』にもない言葉なんて知らなくて(わからなくて)ぜんぜんオッケーだよ、きっと。

もちろん、すべての国語辞典に載っていないというわけではない。さすがの『日本国語大辞典』には載っているな。

せんぶん‐ず[‥ヅ] 【線分図】
数量の大きさを線分やテープ状の図形の長さで表わし、数量間の相互の関係を見やすく示した図。

ふむ。まあ「そういうもんだね」とわかる語釈かな。さらに『広辞苑』の「線分」が「線分図」と関係ないものであることも見て取れる。

だけど。

実は「線分図」があまり取り上げられていないことに驚いていたりする。『新明解』や『三省堂国語辞典』にもない。線分図を使うのは邪道なのかなあ?


【開成番長】算数10 線分図の活用