気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

「割烹」ってなんだっけ?

たまに使うこともある「割烹」(かっぽう)。「ちょっと高級目の和食料理屋」みたいな意味で使っているんだけど、正確にはどういう意味だろう?

いつものように『日本国語大辞典』にたずねてみた。

かっ‐ぽう

[‥パウ] 【割烹・割亨】
(「割」はさく、「烹」「亨」は煮るの意)

(1)食物の調理をすること。料理。
(2)「かっぽうてん(割烹店)」に同じ。
(3)酌婦・仲居をいう、盗人仲間の隠語。〔隠語輯覧{1915}〕

続きを読む

「イナセ」は漢字でどう書くの?

ぼくらの年齢の人はたぶん、「いなせ」という言葉を目にすると「いーなーせだねーなつをつれてきたひと〜♪」と歌うんじゃないのかな。


め組のひと

その「いなせ」。ぼくは漢字で書けないな。どのくらいの人が書けるだろう?

続きを読む

性行は交わらない。

性交」は、まあ口にするのが恥ずかしい単語ではある。ただ、「性行」を「性交」と間違えて照れたりする方がもっと恥ずかしいだろうなあ。

でも、ちょっと間違えそうではあるよ。

宮本百合子の作品には「結婚相手の性行を知る最善の方法」なんてものまである。うっかり「え、明治のモガはそんなことをおおっぴらに気にされていたんですか。それはどうも」なんて照れてしまいそうだ。

もちろん「性行」は「性交」じゃない。

続きを読む

ニホンカワウソは生き続ける。

ちょっと驚いたんだけどね。「ニホンカワウソは生きている」とする辞書がいくつかあるみたいだね。

たとえば『日本国語大辞典』。

かわ‐うそ[かは‥] 【獺・川獺】

(1)イタチ科の哺乳類。体長六〇~七〇センチメートルで、イタチに似ている。体は長く、尾は基部が太い。四肢はきわめて短く、指には水かきがあって潜水がうまい。背面は光沢のある褐色で、腹面は淡褐色。川岸、海岸などの穴にすみ、夜、魚、貝、水鳥などを捕食する。毛皮はラッコに類似し、きわめて高価だったために乱獲された。ユーラシア大陸北アフリカに広く分布し、ユーラシアカワウソとも呼ばれるが、生息数は各地で減少している。日本産亜種ニホンカワウソは、かつては日本全土に棲息したが、現在では、四国の一部にごく少数残存するのみ特別天然記念物。かわおそ。おそ。学名はLutra lutra
(2)(1)の毛皮。上毛はよごれがつかず、上毛を抜いて下毛だけにしたものは柔らかくあたたかいので、衣服やえり巻、くつなどに用いて珍重された。

続きを読む

「キャッシュレス」は国語辞典にもあるね

キャッシュレス」。新しい言葉だと思ってたんだけど、国語辞典にも載ってるんだね。

広辞苑』も前の版から載せてるな。『三省堂国語辞典』も以前の版から載せている。

キャッシュレス【cashless】
現金を使わないで、(カードなどで)しはらいをすませること。

続きを読む