気になる言葉 on 国語辞典

つい気になった言葉など、辞書で引いてみる

食べ物

濡れ手で…泡?

ツイートがあった。 【直したい表現】「ぬれ手に泡」→○「ぬれ手であわ」 ◆ぬれた手で粟(あわ)をつかむと、手にくっついて楽にたくさんとれることから — 毎日新聞・校閲グループ (@mainichi_kotoba) June 30, 2013 「に」と「で」 の微妙な違いを言ってるの…

「きんつば」は正確に「金鍔焼き」と呼びましょう

和菓子が好きなんだ。 # 「最中」についてはこちら # 「和菓子の日」についてはこちら 一元屋のきんつば、外箱。 pic.twitter.com/s5KGhpEDqQ — maeda hiroaki (@torisan3500) June 22, 2013 「キンツバ」ってのが「刀の鍔に似せた」ものであることは有名な…

国語辞典で見る豚肉・牛肉

『明鏡』をめくっていると「豚肉」に出会った。 結構かわいい。 明鏡の豚肉 pic.twitter.com/I6mfIjbh6x — maeda hiroaki (@torisan3500) June 20, 2013 他の辞書にもあるのかなと思ったらやっぱりあった。 こちらは『大辞林』第二版の豚肉。 大辞林の豚肉 p…

福神漬の誕生(更新有り)

『カレーライスの誕生』という本を読んでいたら福神漬の話が出てきた。 カレーライスの誕生 (講談社学術文庫)作者: 小菅桂子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/12メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る まあカレーに福神漬と…

ぼくらは三角巾を持って学校に行ったね。

ふと昔を思い出して、『新明解』第七版で「三角巾」をチェックしてみた。 一平方ヤールのカナキンを二つに折って三角にした、包帯用の布。 まいったなあ。「カナキン」とか「平方ヤール」とかわかんねえし。思い出したかったのは給食当番の三角巾だ。 三角巾…

ぼくは「最中」が大好きだな

そういえば「最中」は「さいちゅう」「さなか」「もなか」と、いろいろな読み方がある。 創業嘉永元年 本家長門屋 「大納言小豆 長平最中 ちょうへいもなか」8個入り出版社/メーカー: 株式会社 長門屋本店メディア: その他この商品を含むブログを見る 以前、…

「蒟蒻の日」に考える「蒟蒻本とはなんだ?」

知らなかったんですが、「蒟蒻の日」なんだそうで。 本日は5・29で「こんにゃくの日」 via 総務省統計局 / “5月29日 こんにゃくの日|なるほど統計学園” htn.to/k4EwUiHa — maeda hiroakiさん (@torisan3500) 2013年5月29日 「ふ~ん、蒟蒻ね」と辞書を見てい…

マスクメロンはあのスジスジが「仮面」みたいだから「マスク」というのではないのだ!(追記あり)

ぼくらの子供の頃、(マスク)メロンとは座布団に鎮座して売られているものだった。 高知県産 マスクメロン2個入り出版社/メーカー: 西島園芸団地メディア: その他この商品を含むブログを見る 半ば冗談で言われるのだが、入院した見舞いがバナナくらいならす…

なかなか刺激的な「まぐろ」

一昨年、緊急入院をするまでは、刺身などを好んで食べることはなかった。てか、ジャンクな食べ物しか食べない食生活だった。 そんなぼくも今では「ヒラメが好き」などと広言するようになった。わかってんだかわかってないんだか知らないけれど。 本日、シマ…

「かまぼこ」ってのは「ガマの花の穂」のことなんだよ。

「かまぼこ」をご存知だろうか。 【鈴廣かまぼこ】超特選蒲鉾古今 白1本出版社/メーカー: 小田原鈴廣メディア: その他この商品を含むブログを見る 普通、かまぼこと言えばこんな感じだ。ついてくる板が本棚などの下に敷くのにちょうどよかったりする。学生…

マシュマロにちょっと困る新明解

「マシュマロ」というのが少々気になった。そもそもホワイトデーってのはマシュマロを渡す日なんだったっけ? ぼくの子供の頃にはなかったからよく知らない。 プーさんのいちごマシュマロ 30袋入出版社/メーカー: エイワメディア: その他この商品を含むブロ…

カニの中でもどのカニがカニ?

タラバガニは「カニ」じゃないんだそうだよ。そんなことを昔、教わった気がするな。 「和名に『カニ』の名があるが、生物学上はヤドカリの仲間である」。ああ、そう聞いていた気もするが忘れていたな via 『新解さんの謎』 / “タラバガニ - Wikipedia” htn.t…

「純喫茶」とはなんだ?

「純愛」って言葉もあるね。中学生の頃は「プラトニック」という言葉を口に出したりもしたっけ? まあ「純」の付く言葉があれば、その反語として「純」がつかない言葉が何か想定されているわけで、そういうのに胸を熱くしたこともあった(ような気がする)。…

広辞苑は「スパム」にとっても冷たい!(追記あり)

スパムと言えば、第一義はこちらだろう。 スパム posted by (C)torisan 実はぼくの田舎は奄美大島で、沖縄経由でSPAMがよく入ってくる。だから「ソウルフード」的扱いでもあるんだ。 このスパムのことは、たとえば『大辞泉』第二版ではこのように定義する。 …